尾上フォールディングBBQコンロ
購入しました!
IGTを購入てから、ビルトイン出来るBBQコンロを探していましたが…
コスパと収納時のコンパクトさを考慮した結果…
こちらのコンロを購入しました!
このコンロについてはいろんな方がブログ等でアップされているので詳細はそちらで…
ここからは
個人的意見とちょっとした改善方法を書きたいと思います。
まずビルトインした状態がこちら
斜めから↑
真上から↑
真横から↑
ツライチではないですが購入したままの状態でキレイにビルトイン出来ていますね
次はこんな感じでデュオキャンかな~ なんて
妄想に浸っていると……
あれ?… これって……
実は引っかかりの部分が
斜めっているんです。
常に横に力が加わっているため、IGTの他のユニットをすべて組み込んだ状態でなければこのコンロはビルトイン出来ません
(隣のユニットが横に滑ってBBQコンロが落下してしまうため……)
つまりBBQをしている最中に子どもが誤ってIGTのユニットを一つでも外してしまうと…
BBQコンロが落下して炭が足元に散らばり
火傷の危険があるのです
これはいかん!!
と考えだした応急処置がこちら。
ホームセンターで2㎝×2㎝のコの字アルミパイプを買ってきて27.5㎝にカット
そして間に
入れただけ……(笑)
しかしこれだけで横に働く力が無くなるため他のユニットを外してもコンロが落下しません。
応急処置の
安全対策としては十分ではないでしょうか
またこれならステンボックスなど、他のユニットも装着可能ですね。
メーカー推奨ではありませんし、あくまで自己責任ですが……(^_^.)
次のキャンプは3月末の四国三郎!スノピの展示会!
超高級シェルター
ソルPro.初拝み(*^_^*)
他にもタシークやカヤードを展示する予定みたいです。
楽しみですな~~♪♪
ランキングに参加しています。
励みになりますのでポチッとお願いします!
にほんブログ村
関連記事